【三次市 リフォーム】居心地重視!60代夫婦の豊かな暮らしを実現する築40年住宅リフォーム

-
キッチン奥様のこだわりがつまった、TOTOのシステムキッチンはミッテを設置しました。対面式に配置し、お二人の会話を楽しみながら過ごすことができる広いキッチンへとなりました。人工大理石のカウンターとシンクがシックで高級感あふれる空間になっています。カウンターとシンクに段差がないので、お手入れが簡単でいつも清潔に保つことができます。中央に食洗器、よく使う調理器具なども大容量で収納できる引き出しが付いています。
-
リビング物があふれて薄暗い印象だったダイニングは、壁を取り払って大きな一つの空間へ。全体的にシックな配色で落ち着きを持たせたことで、ご夫婦お二人のくつろぎの空間になりました。
-
洗面所・脱衣所薄暗くて、小さな洗面所は、光がたっぷり入る明るく広い空間へ。洗面台はご夫婦お二人で使用しても余裕の広さのTOTO オクターブ洗面化粧台を設置しました。広い三面鏡の裏側はすべて収納スペースになっていて、日常的によく使う小物をたっぷりしまうことができます。収納キャビネットと左側のトールキャビネットには洗剤やバスタオルなどのかさばるものもしっかり収納できるので、洗面所まわりがごちゃつくこともありません。
-
下がり天井・飾り棚大きく張り出した梁部分は、そのままを活かして下がり天井に。天井にはウォールナットを使用しました。一般的な木材に比べると高価な木材ですが、優れた耐衝撃性と美しい色と木目が特徴の木材です。木の中心部と周辺部では色が異なるので、2色のマーブル模様が独特なコントラストを生み出します。TV台裏側の壁にも使用しました。抜くことができなかった柱には飾りの柱を追加して飾り棚にしました。こちらはピーラーという色が明るく、非常にきめ細かい木目の木材を使用しています。
-
バスルームタイル張りの寒かったお風呂は、ゆったりと足の延ばせる広いお風呂へ。TOTO サザナを採用しました。ラクな姿勢でリラックスして入浴できる、ゆるリラ浴槽には握りやすい浴槽フチが付いていて、入浴姿勢が安定し立ち上がりもラクラクです。床はほっカラリ床で、冬は冷え込みが厳しい三次市でも安心の断熱構造になっています。足裏にフィットしてすべりにくい加工なので、これから年齢を重ねられていくご夫婦も安心して使用することができます。
-
ダイニング・キッチン古くて使いにくかったキッチンや棚を取り除き、配置を変更しました。窓の位置や数を変えることで、スッキリとした広くて明るい空間へ。システムキッチンの背面には大容量のユニット収納を配置することで、食器や台所家電などを見せずに収納することができます。
-
リビング大きな家具や荷物で、光が遮られていたリビングは窓の位置と大きさを変えて、自然光がたっぷり入る、YKKAPのエピソードNEOのサッシを採用しました。断熱性能が高く、夏は外からの熱気を遮断し、冬は室内の暖房を逃がさない高性能の窓です。窓枠の色味を床や壁と揃えることで、落ち着きのあるくつろぎのリビングルームになりました。
-
部屋全体
-
室内建具はYKKAPのラフォレスタをご提案しました。カラーは全11色、扉デザインは27種類から選ぶことができます。持ち手のハンドルなどもお部屋の雰囲気や、お好みに合わせて自由に選ぶことができます。
Y様邸では全体的にシックで落ち着いた雰囲気ですので、室内ドアも落ち着きと温かみのあるダークウォルナット色にしました。
物件概要
- 所在地
- 広島県三次市
- 築年数
- 築40年
- 家族構成
- 大人2名(60代夫婦)
- リフォーム箇所
- リビング・ダイニング・キッチン・洗面台・寝室
- 工期
- 2021(令和3)年6月~2022(令和4)年4月
関連施工例